おはこんばんは!
今日は木曜日でSeigoは仕事がお休みです!
そんな訳でこの休日を利用してBrenが出張でいない間に、一品でも料理を作れるように頑張ってみます!!!
どんな料理に挑戦したかは来週くらいにYouTubeで公開するのでお楽しみに♡
https://www.youtube.com/channel/UCtaEOv3o5czGO93iCkJKtTg?view_as=subscriber
ということで早速材料とその他日用品を購入してきたのでここで紹介します!
この商品はオハイオ州にある日本食が売っているお店で購入しました!
お肉の細切り $3.93
納豆 $2.69
生姜 $4.49
ねぎ $0.80
大根 $1.45
合計 $13.36
(日本円だと大体1450円くらい!)
料理に必要だったナスが日本のお店に置いてなかったので近くのスーパーに行って買ってきました!
ナス $1.69
ティッシュ2箱 $2.00
アボカド3つ $2.97
ビタミン $6.37 (写真撮り忘れた!サプリメントを買いました)
合計 $13.66(TAX込み)
(日本円で大体1482円くらい)
ざっと紹介しましたがこんな感じです。
ご覧の通り日本食はほぼ全てが輸入品になるので値段が日本で買うよりも高くなります😭
納豆が三つで300円近くするのは痛いです。。。納豆は好きだから買うけどそれでも毎回躊躇しちゃうくらい。
だけどアメリカのスーパーで揃えることができない食材などが少し割り高でも手に入るのはとてもありがたいです!!(日本の薬やお菓子・お酒も)
日本スーパーでしか日本の材料は手に入らないの?て思う方もいるかと思いますが、実は日本のお野菜やお肉に関しては日本食が売っているスーパー以外でも手に入るんです。アジアマーケットや中国・韓国などのお店に行くと大体同じものが手に入ります!
(しかも意外とそっちの方が安かったりする、、、)
なのでお米とかは特にあちこち見比べて安くていいのを購入しています。
次にアボカドとかを買ったお店は『Kroger』というお店で、よく買い物しに行っています。ここは日本食専門店とかではなくアメリカにあるチェーン店です。
ここはオーガニックのものも結構揃えてあるし、自分たち好みのものがある気がします!あと、無料で作れる『Kroger ポイントカード』を作ると会計時にたまに割引されるのも素敵!!
この割引がかなり大きくてたまに5ドルくらい安くなるので侮れません!!
(実際今回も$2.00ほど得しちゃいました)
そしてこのカードのいいところは、ここが提携しているガソリンスタンドに行くとガソリンが安くなるとこ!!!
これもかなりありがたいですね☆
とまぁこんな感じで今回はアメリカで買い物したら大体いくらくらいになるのかを公開してみました!
自分でやってみて結構このコーナー好きなのでまた何か気になる商品やお店に行った時は紹介しますね☆
ではこの食材が何に化けるかはYouTube動画で公開されるまでお楽しみに♡
バイバーイ👋
納豆300円も驚きましたが生姜約500円にもビックリしました!!ネギとかお肉なんかは日本とそんな変わらないですし物によって結構バラつきがあるのかな?と感じました
せいごさんみたいにしっかりした人が旦那さんなら安心して家計を任せられそうですね✨やりくりも上手そうだしちゃんと値段と質を見比べて買う所とか頭が下がります!!素敵な旦那さん(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分のズボラな性格を見直すいいキッカケにもなりました笑
結構値段って気になるので知れて良かったです
教えてくれてありがとうございました🎀
料理動画楽しみに待ってます❤︎
seigoさん、体調は良くなりましたか?動画など、いつ見ても癒されてますよ、ありがとう(^^日本の食品ある程度買えるんですね!納豆の値段にはビックリです!買った食材で何を作るのか楽しみにしてます(^^)きっと美味しくできたはず!
おはこんです。
日本の食材意外とすぐ手に入れられるんですね。
値段は別として…
たまに地元にしかないパンとかお菓子とか恋しくなったりしませんか(笑)
日本では今日から『ブラックフライデー』で色んな所でセールが行われています!
アメリカから始まった企画(?)らしいのですが、そちらのお店でもセールしてますか?
また、YouTube拝見させて頂ただきます。
おはこんデス😀
納豆300円?!! ひぇー!!って
なりました(^_^;)
1つ100円の納豆。どんだけ高価なん
だ! そりゃ〜買うのも躊躇しちゃい
ますよね(笑)
でも納豆って栄養満点だし
何かと料理にも使えるんですよね^^
家計をやりくりするのに
やっぱり見比べるのは大切です!
私もあちこちお店周りながら
安く手に入れられるものを
日々探して買ってます。
アメリカにもポイントカードある
なんて〜 また1つ知識がつきました♪
ポイントカードも意外と家計を助けて
くれるから重要です。
食材みてアレかな? コレかな?と
考えを膨らませながら動画上がるの
楽しみにしてます♪
美味しい料理が作れますよーに!
何を作るか楽しみにしててください♡
おはこん大好きおばちゃまです。このお二人は、本当にチャーミングですね☺️いつも癒されています❗️今や日本食材は、どこでも手に入る時代なのね‼️美味しいお料理を、早く覚えて、最愛の人が喜ぶように、作って差し上げてね☺️これからも、楽しみに、動画などを、拝見します‼️
ありがとうございます😊
全体的にやっぱり高いんですね‼
でも、日本離れてたら食べたくなりますよね…