おはこんばんは!
最近料理頑張っちゃっているSeigoです!
まぁ頑張ってるって言ってもYouTubeで紹介したナスの料理をひたすら作ってるだけなんだけどね笑(Brenが食べたい食べたいって言ってくれるので)
なので今日は新しい料理に挑戦してみたのでそれをここで紹介しちゃいます!
普段はクックパット等でレシピとかを検索してるんだけど今回は、チャンネル登録者の方から頂いた『みさえの愛情たっぷり手抜きレシピ』を参考に作ってみました!

この本は本当にわかりやすいし、基本的に家にあるものや余りものとかで作れちゃうから超便利!!そして後で見せるけどイラストが可愛いしクスッと笑える要素もあります!
すごく面倒くさがり屋の自分でも気にせず簡単に作れたのでおすすめ♡(みさえありがとう😆)
さて今回挑戦してみたのはコチラ↓

大根とお肉を使った料理です!
材料も写真を見て分かるように本当に少ない!!
本当にありがたい✌️
じゃ早速作ってみた様子を写真と一緒に紹介していきます!

最初に大根とネギをこんな感じで切っておきます!
ネギはもっと厚めに?大きめに切っておいた方がいいかもです!その方が出来上がった時美味しく食べれます!

そして砂糖大匙2、酒大匙2、醤油大匙3、水1/2カップを全部入れて混ぜます!
大匙2とか個人的に超わかりやすくてありがたい!!!小匙とか何分の何とかはややこしくて一気に作る気がなくなります笑

レシピでは豚スペアリブを使ってますが、今回はお安くなっていた薄切り豚肉を使用しました!これでもかなり美味しかったのでお好みでオッケーだと思います!

肉が終わったらネギと生姜をフライパンで炒めてネギが少し焦げたかなくらいまで炒めます(もうこれだけでいい匂いがしてくるので満足しかけてしまった)

はい!あとは大根とネギとお肉を炊飯器にそのままドォーーーーーーーーンっと投入!

その後にあらかじめ作っておいたタレを入れて普通炊きスイッチオン!
そして30分くらいしたら一回炊飯器をあけて少しかき混ぜます。その後また30分くらい炊いたらもう完成です!
完成した写真はコチラ↓

なんか写真撮るの下手で美味しさ伝わらないかも笑
重要な部分が影になってるし笑
でも味はかなり美味しかったんです!炊き初めて30分経った時全然大根に色が染み込んでなくて大丈夫か不安だったんだけど、もう30分したら完全に色が染み込みました!
お肉も硬くならずふわふわしていて大根もトロッとしていました!
昔YouTubeで豚の角煮を炊飯器で作った時もそうだけど炊飯器便利すぎ!
スイッチ押して完成しちゃうとか救いの神!!
でもまぁ唯一の欠点はご飯を別で炊かなきゃいけないってところかな👀笑(あげて落とされる神)
こんな感じで料理に関してはかなり面倒くさがりな自分でも美味しい料理を作ることができました!
是非みなさんも参考にしてみてくださいね☆
ではまたね〜!バイバーイ👋
Seigoさん、Brenさん、おはこんばんは。
ん?『みさえ』って誰?ってタイトルを見て思ってしまったのですが、しんちゃんのママだったのですね(思いつかなかった…..)
しみしみの大根の匂いが想像できて、おなか空いてきました…..
これからもBrenさんのために、
お料理がんばってくださいねー💕
Seigo君の料理のレパートリーが増えましたね👍
おはこんデス^^
みさえ…さん? はて? お料理
教室でも通いだしたのかしら?って
読んだらしんちゃんのママ(笑)
お料理の本出てたんですね〜
本当にあっという間で簡単✨
煮物類ってやっぱり染み染みが
基本だと思うんですよ。
それが簡単に出来ちゃうんだから
これなら面倒にならずにいくらでも
作れちゃいますね(*´罒`*)
私もみさえの弟子になりたーい♪♪
良かったですね❗(“⌒∇⌒”)
みさえの弟子になれたんですね。
Brenさんが食べたいって言ってくれてるなんて嬉しいですね❗
確か炊飯器でパン🍞も焼ける方法もあったと思います。(“⌒∇⌒”)
炊飯器の肉じゃがも美味しいらしいよ角が煮崩れなくて