おはこんばんは!
今日はお仕事がおやすみなので久々にブログが更新できます!
最近お互いの仕事が忙しくてなかなかYouTubeを撮る時間も作れていません😅
動画の更新を待ってるみんなごめんね〜
時間が作れた時にまた撮影して公開できるようにするのでしばしお待ちください🐱
さて今日のブログの内容は先週行ったりんご狩りの話です!
友達が『りんご狩りに行きたい!』と言ってくれたので
急遽行ってきました。
みんなはりんご狩りってしたことありますか?
自分はぶどう狩りやイチゴ狩りはしたことがあるけどりんご狩りをした記憶はありません(もしかしたら小さい時にしてるかもだけど)
なのでどうやってりんごを取るのかワクワクしながら当日はりんご狩りに行きました。
場所は今住んでいるところから北に向かい『Branstool Orchards』というところに行ってきました。
そこはかなり広い農園でりんご以外にも桃とかありました!
そこについてすぐに驚いたのが人の数!!
想像ではりんご狩りをするのは自分たちくらいかな?って思ってたんだけどかなり人がいて驚きました👀
基本的にはみんなマスクをしていますがこの日は秋にしては珍しく夏のような気温だったこともありマスクを外している人もちらほらいました😅
ですがこの人の数には驚きました!今がシーズンってこともあるし、農園もかなり広いので気をつければ人との距離を保ちつつ楽しむこともできます。
あとはちっちゃい子供を連れた家族が多かった気もします!
今の状況下でりんご狩りは家族で楽しむにはうってつけだったのかもしれません😆
そんなことを思いながらとりあえず受付の場所まで行きました。
受付では大きな袋か中位の袋が買え、その中にりんご詰め放題という説明を受けました。
自分たちは6人で行ったので大きな袋を買いそこにりんごをたくさん詰めることにしました🍎
袋は確か3000円くらいだったかな?だから大体一人500円程度でリンゴが数個ゲットできるのでかなり安いですよね!
日本は果物が高いイメージですがアメリカのいいところは果物の値段が安いところ!これは本当にありがたいです😎
こんな感じで袋を購入しいざ初めてのリンゴ狩りへ!
幸いにも友達が年一程度でリンゴ狩りに行くみたいでどうやったら上手に取ることができるか教えてくれました🍏
無理やりりんごを引きちぎるのではなく、欲しいりんごを見つけたらそれをくるくると回転させクイッとすると枝を痛めず綺麗に取れるとのこと!
このやり方だと確かに綺麗に取れました!
農園は広くて色々な種類のリンゴがあり、それぞれなんの種類なのかその木の場所にしっかり名前が表記されていました。
リンゴ狩りを進めていくとある場所のリンゴが全部なくなっているところがありました。そこ周辺のリンゴが全くないんです!
これは何のりんごのだったんだろう?ってみてみたら『honey apple』と書いてありました。
そしたら友達たち納得。このリンゴは人気があるみたいで結構おいしいらしいんです。まぁ名前からして甘そうだし美味しそうですよね笑
こんな感じで人気なリンゴy有名なリンゴはもうほとんど誰かに取られている状態でした。
それでもまだまだいい感じのリンゴはたくさんあったし、特にこだわりもなかったので良さそうなのを見つけたら手当たり次第取りまくりました!笑
その結果がこちら!
って写真を載っけようとしたらエラーが出てのっけられなかった😅
最近このサイト調子わるいのかな?前も写真のっけられなかったし、、、。
とにかくたくさんのリンゴが取れました!
気になる方はSeigoのインスタに写真が上がってるのでそちらをチェック!
今回は本当にたくさんのリンゴが手に入ったのでりんごを使ったお菓子とか何か作ってみようかな〜と思います😎
その様子を動画でみんなにシェアできたら嬉しいな🐱!
ではでは今日はこの辺で!
バイバイ👋
私はみかん狩りしかしたことないのよね。ブドウ狩りに行こうって、仲間と約束してたんだけど、やっぱりコロナが気になって‥なくなっちゃいました。リンゴ狩りうらやましいです。