おはこんばんは!
みんな元気にしてますか〜🙋🏻♂️
もう11月になっちゃいましたね〜🍁
オハイオは11月1日に初雪でしたよ〜
去年はハロウィンの時に初雪だったから一日中 遅れだけど今年もちょっと早めの初雪です☃️
そして気温も10月よりも寒い日が増え厚手のコートを着ることが増えてきました。
ファッションが楽しめるから冬は好きだけどなかなか布団から出れなくなるのが悩みです笑
そして気温の変化とともに時間も変わりました。
アメリカでは年に二回時間を1時間早めたり、遅らせたり、『Daylight Saving Time』というのがあります。
最初は大体春の終わりくらいにあり、1時間時間を遅らせます。この時日本との時差は13時間になります。
このおかげで夏は夜の9時を過ぎても外は明るいし、長い時間外時間を楽しめます!
そして2回目は秋の終わりにあり今度は1時間時間を早くするんです。この時日本との時差は14時間になります。
すると今度は朝が明るく、夜は早い時間で暗くなっちゃいます。
時期によって時間を変える。
こんなのって日本だとないから毎回毎回変な文化〜って思いながら過ごしています笑
個人的には
『時間をずらしたりしないで季節ごとの日の出、日の入りを楽しんだらいいのにぃ〜』
って思ってます笑
だってこのせいで日本との時差も13時間になったり14時間になったり大変でYouTubeライブとかもやりにくくなるんですよね🤔
それに国内にいながら若干の時差ぼけになります。
1時間って結構大変で仕事しながら眠気が止まらないんです笑
体が慣れるまでは
『本当だったら今9時だけど10時なんだよなぁ〜』とか考えちゃうんです。
これ考えると眠くなるんですよね笑
あ〜早く体がこの冬時間に慣れてほしい😭
みんなはこの文化どう思いますか🤔??
自分は自分がまだ学生とかだったら遅くまで遊べるし結構いいかもしれないと思いますね〜
みんなの意見まってま〜す😚
ではでは今日はこの辺で!
バイバイ👋
コメントを投稿するにはログインが必要です。