おはこんばんは!
そして!
新年明けましておめでとうございます🎍
今年も私たちのことをよろしくお願い致します🙇🏻♂️🙇🏼♂️❤︎
いや〜遂に年が明けてしまいましたね〜
2021年一体どんな年になることやら😊
今年は『チャレンジ』を目標にしたいので新しいことに色々挑戦する年に出来たらいいなと思っています!
そして今YouTubeの方も引き続き更新していきたいと思っているので温かく見守って頂けると幸いです^_^
さてさてみんなは初夢見ましたか?
一富士二鷹三茄子
これを見ると縁起がいいとされてますよね?
だから今年はこのどれかを見るぞ!って思って布団に入りました。
結果から言うとこのどれも夢には出てこなかったんです😅
でも縁起がいいのかどうかわかりませんが、ドラえもんが出てきました笑
ドラえもんとのび太、しずかちゃんと自分で恐竜の怒りを鎮める夢を見ました🦕
ことの始まりはなんか誰かがタイムマシーンを使って過去に行き、恐竜の卵を盗んで来たみたいなんです。
そしたら現代の様子、空模様が急に変わり見た目が世界の終わりかの様になったんです。
そこでドラえもんが
『きっと過去に行って卵を盗んだからだ!』
と結論付け卵を返しに行くことに。
恐竜の時代に着くとそこはもうめちゃくちゃであたり一面漆黒の海で高波があちこちで起きていて恐ろしい光景でした。
その中心には卵の親である恐竜が卵を探して暴れ回っていました。
そこでドラえもんは私たちの安全を考え一人で恐竜に立ち向かうといい恐竜を説得しに飛び立ちました。
(ちなみに恐竜の形はまさにこれ→🦕)
だけど一瞬でドラえもんはその恐竜にパクリと食べられちゃうんです。
そこで私たちはどらえもーーーーん!!
って叫びました。
そしたらドラえもんは恐竜のお尻からなんか出てきました。
でもそれはただのドラえもんじゃなく頭だけがドラえもんで体はヘビみたいな龍みたいな感じで、恐竜の体と繋がった状態でした。
なんか尻尾の先に頭がついたみたいな笑
ここら辺からなんか変になってきます笑
どうしても恐竜を止められない私たちは、恐竜のお腹の部分に巨大な単三電池が4つ埋め込まれてることに気付きます。
それを抜くと恐竜の動きは止まりました。
それと同時に恐竜と繋がっていたドラえもんの動きも止まってしまったんです。
恐竜をドラえもんを起こそうとすると恐竜が起きちゃうし、恐竜を起こさないとドラえもんを連れて未来に帰れないし。
この二択で一夜を過ごします。
朝方になると、一緒にいたしずかちゃんになんだか突然キレられます。
『私だって頑張ってるのに!』
といいどっかに行ってしまいました。
多分しずかちゃんの気持ちを自分が理解せず冷たい言葉を放ったんだと思います。
そこでしずかちゃんに謝りに行こうと思いしずかちゃんを探すと彼女はお墓を作っていました。
すると昨日まで暴れていた恐竜がのこって起き上がり『何をしている?』と尋ねてきました。
そして私たちは『お墓を作ってあげてる』と述べました。(この恐竜が暴れたので沢山の他の恐竜が亡くなったのです)
昨日まで暴れていた恐竜も流石に仲間の死に落ち込んだのか大人しくなりました。
そこで自分は涙を流しながら
『Rest In Peace 安らかに眠れって意味だよ!!』となんか熱く恐竜に語りました。
ここら辺の会話は全部英語で何故かしてましたね笑
ここら辺で目が覚めました。
もう自分の目には涙が溢れてて朝から号泣でした笑
あーなんか変な夢だなぁ。笑
とても変な夢だなぁ笑
かなり変だよね?笑
みんなはどんな夢を見たかな?
自分みたいにおかしな夢見た人いる?笑
是非シェアしてください!
ではでは新年一発目のブログはこんな感じです!笑
今年もよろしくお願いしまーす!!
バイバイ👋
自分はセーラームーンとプリキュアの戦士達に、ストーカーから守ってもらいました(笑)
なぜこの夢?
でも、ストーカーが同性で過去に仲良くしてた人で、リアリティあり本気で怖かったです🥶
火災が発生したり、技を使い火を消したりと、アニメさながらでした。
セーラームーンとプリキュアは好きなので良かったのですが、ストーカーが本人で怖かったです。
ホラーさながらでした。
靖悟さん&武蓮さんも新しい年を幸せに過ごして下さいね👍
お早う御座います、初めてコメントします。何時もお二人の動画を見ています。とても中が良く、見ててホッとします。早速ですがとんでもない、夢を見ました私の弟と私が夢の中で殺し合う夢でした。お互い包丁で切ったり刺したりしているのですが、二人とも死なないのです。延々刺したり切ったりしていました。何だかこの1年良い事が無いのかな~て思いました、とても夢見が悪いなぁ~て、感じです。またお二人の動画を見て夢はなかった事にします。お二人共良い1年で有ります様に。長文になって申し訳有りません、またコメントさせて下さいね。其では失礼致します。