おはこん!
今日はうち家の『ルール』について話します!
そう、タイトルにもあるようにうちは『土足禁止』なんです。

外から帰ってきたら室内の玄関脇に靴を脱ぎ、部屋の中では基本的に靴下や裸足、スリッパで過ごすことにしています。
みんなも知ってると思うけどアメリカは日本とは違い土足で部屋に入る習慣があります。
はじめて日本からアメリカに来た3年前はその光景を見て『お!これはよくドラマとかで見てた光景だ』なんて思いました笑
ですがやっぱり自分にとっては土足で家に入る事、ソファに座る事などはなんだか落ち着きませんでした。なんだろう、個人的に靴を脱ぐと完全にリラックススイッチが入るみたいな感じなんですよね😊
多分これって小さい時の生活の違いですよね!自分は昔から家は土足禁止だったのでそれに慣れてるから違和感を感じますが、こっちの人は昔から土足だからそれが当たり前なんですよね!なんだか面白いですよね🤗
うちの場合は自分もブレンも靴は脱ぐことに同意していますが、他の国際カップルさんとかはどうしてるんだろう?
これに関してはどっちかの文化に合わせる必要がありますよね!片方が土足で片方は裸足っていうのは想像できないし🧐
なんだか気になる笑
なんでこんなことを考えたかというと、昨日部屋のメンテナンスで管理人さんが部屋に来てくれたんです。そこで部屋の中を色々見て回ってもらったんですが、靴のまま部屋を歩き回ってたんです👀!
まぁこのルールはうちだけのルールだし、管理人さんとはほとんど会う機会もないので『脱いでください』とも言いませんでした。
でも、家に遊びに来る友達には靴を脱ぐようお願いはしています。
オハイオに住んでいた時はアパートのメンテナンスはよくあり、管理人や業者が家に来ることはよくありました。さっきみたいに土足で入る人もいれば、玄関の靴スペースを見て脱いでくれる人もいました。
最近ではアメリカでも室内で靴を脱ぐ家庭も増えつつあると聞いているので、知っている人は増えているのかもしれません。
こんな出来事があり少し昨日はいろいろ考えちゃいました。
特にここは日本とは違い色んな文化を持った人たちが住む場所なので色んなルールがあるはずです。自分たちのこのルールもまたその一つに過ぎません。
だから面白いなぁーって思えちゃいます😊
皆はどうですか?
何か日本とのギャップを感じたことはありますか?
あったら是非教えてください!
では今日はこの辺で!
バイバイ!
カナダ人の夫と一軒家に住んでいますが、彼も室内での土足は嫌だと言います。なので、ずっと我が家は室内では靴を脱いでいますし、あなた方の言うようにメンテなどでいらした業者の方や様々な訪問者にも、室内では靴を脱いでくださいとお願いしています。私達の周り欧米人カップルも日本人を含むカップルにしろ、今はそんな家庭が多いですよ。
おはこん!おひさ〜☺︎
今、コロナ禍で緊急事態宣言発令中だけど、私はず〜と変わらず仕事でかえって緊急事態宣言発令中のが平日も忙しくて毎日クタクタのボロボロだす(T ^ T)
所で、知らない間にオハイオから引っ越しててビックリ😲無事引っ越しお疲れ様😊どの州に引っ越したの?てか、オハイオにいる間に会いたかったなぁ〜(私が未だにオハイオの友達の所に行けない現実があるが💦)
さて、土足厳禁についてですが、私の友達の家では旦那さんは履いている派で、奥さんはぬぐ派(履いてる時もあります)って感じだから来客者はどちらでもって感じです😂なので、私は友達の家では素足に室内用サンダルやスリッパを履いています。
何も履きたくない時は寝る前に足裏を拭いてから寝ます。(だって真っ黒になるから😂)
あっ!ちなみに2人ともアメリカ人です。
やっぱり小さい時からの習慣もあると思うから日本人は家に入る時靴を脱ぐとリラックスする感あるよねー😋
はじめまして。スイス人のパートナーと暮らし始めて11年になりますが、当初より日本式です。彼曰く清潔で快適、客観的にみても靴は室内に持ち込まない方が衛生的で理に適っているのではと思うのですが、外国で習慣の違いを押し付けるのはやはり躊躇われますよね。お客さまにはちょっと上質なスリッパを用意しておいて、履き替えておもらいになったらいかが?「お靴を脱いでいただきたい」よりも「こちらをどうぞ」の方が角が立たないのではないでしょうか。色々ご不都合のおありな方(!)もおいでですから、是非スリッパは爪先の隠れるものをお選びくださいね。私たちは現在はドイツに住んでいますが、スイスでもドイツでも室内では土足厳禁なご家庭が増えているようで、お迎えする方々は大抵「靴を脱ぎますか?」と訊いてくださいます。