おはこん!
『あ〜日本の居酒屋行きたい』
とふと思ったので昨日はこんなものを作ってみました!
それがこちら!

『枝豆のカリカリ揚げ』です!
あと手前にあるのはチーズ揚げです🙋🏻♂️
居酒屋に行くとこの枝豆のカリカリ揚げが大好きでよく食べるんだけど、これが急に食べたくなったんです!
でも居酒屋があるわけもないし、日本の居酒屋っぽい所はあってもこういうメニューがあるところって少ないのよね〜。
なので作るか!
ってなりました。
ちょうど家に餃子の皮、冷凍枝豆があったのでそらを使って作ってみました!
まずはこんな感じで枝豆を餃子の皮にのせます

そしたら餃子を包むときみたいに端っこに水をつけくるくると巻いてこんな形にします。
あげる際に皮が剥がれない様にお水を手につけて巻いていくとしっかり巻けました!

こんな感じで餃子の皮を使って全部作ったのでその数何と50個!笑

途中から枝豆だけ作るのに飽きたので、枝豆にチーズを乗せて巻いたやつを作ったり、チーズを中に入れてチーズ揚げ餃子みたいにしたりしたやつも作りました!
それを油できつね色までにあげます!
特に生物でもないので、色を見て『あっお店のやつの色っぽい』って思う程度まで揚げました。


大体入れてから1分くらいで狐色にかわったので、色が変わった順からどんどん出していきました。
あとはひたすらこの繰り返し!
そして出来上がったのがこの大量の枝豆カリカリ揚げとチーズ揚げです!

見てわかる様に作りすぎたので小分けにして冷凍したりしました笑
これは塩をつけて食べても美味しいし、ケチャップとマヨネーズを混ぜたやつにつけても美味しいです!
基本的になんでもあいそう🙋🏻♂️
あと食べてみて思ったのは
『お店のやつよりも皮が分厚い?』
ってこと!
多分はるまきの皮を使えばもっとお店の雰囲気に近づいたかな?って正直思いました🤔
でもサクサクしてて美味しかったし、チーズトッピングはもっと美味しかったです😎
こらは家で居酒屋するときにあったら嬉しい一品だな〜って思いました❤︎
これは美味しいけど枝豆を巻くのに結構時間かかるから、時間に余裕がある時とかにやるのをお勧めします🙋🏻♂️
自分はテレビ番組を見ながらゆっくり全部まきました笑
もしやってみたい!って方がいたら挑戦してみてください!
ではでは今日はこの辺で!
バイバイ👋
あっ明日の朝YouTubeの動画公開しますよーん!
コメントを投稿するにはログインが必要です。